| 初代(大多喜藩主→刈谷藩初代藩主) 阿部正春 (長松 吉兵衛 因幡守 伊予守 初名利重 重長 法名芳園院)(寛永14/1637-享保元/1716) |
正室 深達院 大納言烏丸資慶女 (?-正徳3/1713)
*烏丸家譜では資慶養女(実は大納言園基音女)とされる |
柿千代・源太郎 |
病により嫡たらず |
| 女子 |
上総飯野藩主保科兵部少輔正賢室 |
| 女子 |
|
| 正鎮(初名正良) (元禄12/1699-宝暦元/1751) |
了義院
清八郎 民部 民部少輔 因幡守
三河刈谷藩主→上総佐貫藩主 |
| 正長 (元禄15/1702-宝暦3/1753) |
予三郎 内記 主税 周防守
旗本、六代正簡の祖父 |
| 側室 某氏 |
吉兵衛 (?-寛文3/1663) |
|
| 女子 |
|
| 女子 |
|
| 端七郎 |
|
| 平八郎 |
|
| 百十郎 |
|
| 側室 某氏 |
権之助 |
|
| 六之丞 |
|
| 二代(刈谷藩二代藩主→佐貫藩初代藩主) 阿部正鎮 (清八郎 民部 民部少輔 因幡守 初名正良 法名了義院)(元禄12/1699-宝暦元/1751) |
| 正室 栄久院 美喜(造酒) (岩村藩主松平乗紀女)(元禄16/1703-明和5/1768) |
|
|
| 側室 某氏 |
勝三郎 (享保20/1735-延享元/1744) |
|
| 雄 (?-宝暦5/1755) |
徳相院
上総佐貫藩主(正鎮養子)阿部因幡守正興室 |
| 女子 |
|
| 千五郎・民部 |
|
| 女子 |
|
| 正賀 (延享3/1746-安永9/1780) |
大空院
惣太郎(捴太郎) 駿河守
上総佐貫藩主(佐貫藩主(養兄)阿部因幡守正興養子) |
| 女子 |
旗本戸田但馬守光邦妻 |
| 又吉 |
|
| 側室 某氏 |
女子 |
旗本森川金右衛門氏寿妻 |
| 側室 某氏 |
貞次郎 |
|
| 母追跡中 |
松之助 |
|
| 三代(佐貫藩二代藩主) 阿部正興 (増五郎 山城守 因幡守 初名正之 法名浄慧院)(享保18/1733-明和元/1764) ※実父は備後福山藩主阿部正福 |
| 正室 徳相院 雄 (佐貫藩主阿部正鎮女)(?-宝暦5/1755) |
女子 |
旗本阿部隠岐守正保妻 |
| 継室 浄影院 状 (烏山藩主大久保忠胤女)(?-宝暦12/1762) |
英五郎 |
|
| 四代(佐貫藩三代藩主) 阿部正賀 (惣太郎(捴太郎) 駿河守 法名大空院)(延享3/1746-安永9/1780) |
| 正室 証円院 只 (府内藩主松平近貞女)(?-明和4/1767) |
|
|
| 継室 貞 (村上藩主内藤信興女) |
|
|
| 母追跡中 |
女子 |
|
| 女子 |
|
| 五代(佐貫藩四代藩主) 阿部正実 (房五郎 因幡守 兵部少輔 致仕後信濃守 初名正脩 法名義徳院)(明和元/1764-天保2/1831) ※実父は武蔵忍藩主阿部正允 |
縁女 佐貫藩主阿部正賀養女実は旗本阿部正保女
*不縁 |
|
|
| 六代(佐貫藩五代藩主) 阿部正簡 (予三郎 継太郎 駿河守 初名正常 法名盛徳院)(安永元/1772-文政8/1825) ※実父は旗本阿部正保 |
| 正室 旗本石谷清定女 (?-寛政12/1800) |
|
|
継室 安屋 (松本藩主松平光悌女)(天明5/1785-嘉永2/1849)
*離縁 |
|
|
| 側室 皆川氏 |
正暠 (文化3/1806-嘉永6/1853) |
明徳院
鋼五郎 山城守 致仕後因幡守 山城守
上総佐貫藩主 |
| 母追跡中 |
摂亮 |
|
| 瀧 (寛政8/1796-安政2/1855) |
近江彦根藩主井伊掃部頭直中養女
越後与板藩主井伊宮内少輔直暉室 |
| 女子 |
杉浦房次郎正雄妻(離縁)
林左京正敷妻(離縁) |
| 女子 |
長澤大内蔵資言妻 |
| 晴次郎 |
|
| 女子 |
|
| 女子 |
|
| 啓之助 |
|
| 女子 |
|
| 女子 |
|
| 庸之助 |
|
| 女子 |
|
| 女子 |
|
| 専之助 |
|
| 女子 |
旗本有馬兵部少輔広憲妻(離縁)
町野主税三如妻 |
| 女子 |
河邨善兵衛妻 |
| 女子 |
布施三九郎妻 |
| 女子 |
羽太庄左衛門正邑妻 |
| 七代(佐貫藩六代藩主) 阿部正暠 (鋼五郎 山城守 致仕後因幡守 山城守 法名明徳院)(文化3/1806-嘉永6/1853) |
| 正室 岡崎藩主本多忠顕女 |
|
|
| 母追跡中 |
女子 |
上総佐貫藩主(正暠養子)阿部駿河守正身縁女(不縁)
浅草東光院住職東諶澄妻 |
| 女子 |
岩本庄五郎正就妻(離縁)
阿部継太郎正誠妻 |
| 女子 |
|
| 八代(佐貫藩七代藩主) 阿部正身 (直三郎 倫三郎 采女助 駿河守 初名茲寅 正守 号菊山 法名大成院)(文政元/1818-明治元/1868) ※実父は石見津和野藩主亀井茲尚 |
縁女 佐貫藩主阿部正暠女
*不縁 |
|
|
| 側室 服部氏 |
正恒 (天保10/1839-明治32/1899) |
総徳院
倫三郎 因幡守 駿河守
上総佐貫藩主 |
| 母追跡中 |
女子 |
|
| 身脩 |
称三浦数馬
家臣となる |
| 女子 |
|
| 正之佐 |
|
| 女子 |
門奈鉞太郎妻(離縁) |
| 女子 |
粟飯原八百之進景脩妻 |
| 木邨成祥 |
木邨又右衛門成教養子 |
| 身徳 |
称三浦采女
家臣となる |
| 達之丞 |
|
| 道太郎 |
|
| 菊若 |
|
| 梅吉 |
|
| 駿吉 |
|
| 女子 |
|
| 女子 |
|
| 女子 |
野々邨嘉右衛門養女 |
| 九代(佐貫藩八代藩主) 阿部正恒 (倫三郎 因幡守 駿河守 法名総徳院)(天保10/1839-明治32/1899) |
| 正室 朝子 (福江藩主五島盛成女)(弘化元/1844-大正4/1915) |
|
|
| 母追跡中 |
捴太郎 |
|
| 正敬 (文久3/1863-明治43/1910) |
靱雄
十代当主(子爵) |
| 朋三郎 (慶応元/1865-明治12/1879) |
|
| 登志 |
宇田川文蔵養女 |
| 寛之進 (明治元/1868-明治17/1884) |
|
| 興 (明治3/1870-?) |
子爵五島盛主夫人 |
| 綾子 (明治6/1873-昭和20/1945) |
男爵真田幸世夫人 |
| 十代(子爵) 阿部正敬 (童名靱雄)(文久3/1863-明治43/1910) |
| 夫人 青山雅子 (篠山藩主青山忠敏女)(明治2/1869-昭和22/1947) |
|
|
| 母追跡中 |
信子 (明治23/1890-昭和3/1928) |
子爵高松公秋夫人 |
| 懿子 (明治28/1895-大正11/1922) |
高木貞元夫人 |
| 正基 (明治32/1899-平成3/1991) |
十一代当主(子爵) |
| 十一代(子爵) 阿部正基 (明治32/1899-平成3/1991) |
| 夫人 鈴木佐多子 (鈴木吉兵衛女)(明治37/1904-?) |
|
|
| 母追跡中 |
多佳子 (大正15/1926-) |
大森政紀夫人 |
| 正保 (昭和10/1935-) |
十二代当主 |